2歳5か月の出来事

台風が来て、大雨の中初避難(車内泊)。
辺り一帯見事に冠水しましたが、とりあえず我が家は被害ありませんでした。といっても、周りは田んぼなんですが……完全に稲が水に浸かって、どうなったか心配でしたが、先日無事に稲刈りされていてほっとしました。あ、成長日記関係ないや。
幼児連れの避難はかなり大変でした。一晩+半日でしたが。
学んだ事は「着替えは多く持って行く」「バスタオルや毛布はあればあるだけよい」
また暇があれば記事にします(なんか最近麻疹のことしか書いてない……)。

それから、少し旅行に行きました。車で県外脱出。
動物園や遊園地(子ども向け)などに繰り出し、のんびり遅い夏休みを過ごしました。
でも、まだ動物園は早かった。いや、早くないんだろうけど、わかる動物が少なかった。
「動物園でなに見た?」
と質問すると、
「んー……めりーごーらんどにのった!」(動物園にくっついた施設で確かに乗った)
そこか。
最終日の朝にぐったりと元気をなくしてしまい、「これはもしかして発熱?」という風情で大層心配しましたが、ホテルでチェックアウトぎりぎりまで寝かせたら復活しました。
どうやら疲れがたまっていたらしい。のんびり日程でも2歳にはきつかったな、ごめん。


さて、先月ジャンプが出来るようになったあたりから、歩き方がすごく安定してきました。
これまで小走りに走ると「確実にこける!」と思うような走り方だったのが、「こけないかもしれない」くらいになりました(どんなのだ)。
もうちょっと運動させないとなあ。早く秋雨がやんでくれないと、外に連れ出せない。

公園にパパが遊びに連れ出してくれたのですが、うっかり虫除けを塗らせ忘れていて、一時間せずに10カ所刺されて帰ってきました……。そして、翌日見事な二重発赤→硬結→水疱(一部破れる)という、「ツベルクリンか?!」というような反応を見せました。潰瘍にならなくてよかった……
うちの子、どうも蚊に弱い体質のようです。こりゃしばらく虫除けが手放せないわ。

絶賛イヤイヤ期継続中。特に旦那がいると酷い。
いちいち泣くのが辛い。泣かせたくないのに泣かれるから辛い。大抵がどうでもよく、そして手間だけがかかること(例えば、階段の途中で車の中にある帽子をかぶりたいと言いだして泣く、とか)なので辛い。
がんばります。多分本人も感情コントロールできなくてきついだろうなあ。



トイレトレーニングは、旅行で完全に後退。トイレ嫌いになって、旅行中一切トイレに行ってくれませんでした。
というのも、義父母の家のトイレが全自動で、勝手に流れたのが恐怖だったようです。元々、トイレの水が流れるのが怖いから、トイレの蓋を閉めないと決して流そうとしない(見たくない)子だったので、まあ仕方ないかな……
家に帰ってからもなかなかトイレ恐怖症が治らず、現在リハビリ中です。
うんちは先月以来一回も成功せず。
おしっこは、昼寝と就寝時以外全部トイレで成功することもあったのですが、まだまだ不安定。
先月からの「おといれじょうずにできたねシール」は5回成功毎にご褒美→10回毎とうんち成功時にご褒美にしました。でもうんちは出ない。
とりあえず、このトイレいやいやをなんとかしないと……


生活リズムは只今ぐだぐだ。旦那の休みの日&旅行もあったので、全体にゆっくりになっています。
7時〜7時半 起床
8時     朝ご飯
10時    おやつ
12時    昼ご飯
13時〜   昼寝寝かしつけ
15時    昼寝起こそうと努力開始→起きない。起きない。とにかく起きない。
15時半   叩き起こす
18時    夕ご飯
20時    風呂
21時前   寝かしつけ開始→寝ない。うまくいけば三十分。大体1時間以内には寝る。
もう少し早く寝かせたいが、もう昼寝をもっと早くに叩き起こさないと無理かな。
寝付きが悪くて寝起きが悪い。昼寝が最悪。あまりに眠そうなので思わずそのまま寝かしてしまう私も甘いのだけど。
寝かしつけに絵本2、3冊要求されます。
今はまっているのは2冊。
ノンタン おばけむらめいろ (ノンタンといっしょ)

おおとも さちこ 偕成社 1991-02
by ヨメレバ
文中にめいろもあるので、ゲームブックみたいな感覚なんでしょう。迷路の練習みたいになって、日々まともに迷路ができるようになってきて驚きます。
「ちょっとこわいけど……ままにぎゅーしたらいい」と言いながら持ってきます。そんなに怖いなら読まなきゃいいのに……。

ノンタンふわふわタータン (ノンタンあそぼうよ)

キヨノ サチコ 偕成社 2005-10
by ヨメレバ
子どもが好きそうなものが詰まった本。個人的な感想を言わせてもらうと、この古くさいセンスは辛いのですが、もう楽しいみたいで。
まあ楽しいよね。わかるわかる。もし私も子どもだったら、これ絶対好きだったわ。

というわけで、寝かしつけは絵本2冊読んで電気を消して、おうたを歌って、しばらく寝たふりをしてるとごろごろ転がりながら寝ます。もうちょっと早く寝てくれると助かるんだが……


吃音は随分改善されてますが、やはり自分の名前は時々どもります。
日によってむらがあって、全く気づかない日もあれば、「今日は結構どもるなあ」と感じる日もあり。
それでも、言いよどむ程度のどもりがほとんどなので、本人も気にしていません。
一人称は完全に自分の名前に逆戻り(一時期「わたし」と言っていた)。私自身としては、自分の名前を呼ぶこの子が今いとおしくて仕方ありません。
「わたし」はもうちょっと大きくなってからでいいよ。


言語能力は旦那曰く「なんか数日毎に進化してる」そうです。私は毎日いるから、あまり気づかない。
確かにかなり複雑な表現をあやつります。
食事の時にパンを並べさせようとしたら、
「こっちのしょうみきげんのきれてないのが(なまえ)のでー、こっちのしょうみきげんきれてるやつが、ままのね」
と並べてくれました。誰だ、賞味期限切れなんて単語を教えた奴は(私です)。ちなみにどっちもきれてません。
記憶力も親を越えていることがあるし(特に短期記憶)、数日前のこともよく覚えてます。なんかもう敵う気がしない。

ひらがなは、ほぼマスターしました……
自分でヨーグルトのカップを見ながら、「い、ち、ご……いちごって書いてる!」と読み始めました。
100均にあったひらがなの書き順を書いたドリル? のようなものを欲しがったので買ってあげたら、自分で指でなぞって練習してます。
最近はなんかアルファベットが気になって仕方ないようで、ABCの歌を歌ってあげてたら、ほぼ覚えました。アルファベット自体はまだ10個くらいしか読めませんが。

数字は横ばいかな。10までカウント&数字を読める。
前と違ってきたのは、別々のものが混じっている(違う色の色鉛筆がある)場合、それぞれを数えることもできるようになりました。
大きさ、長さ、多さの比較もできるようになってました。なんかもう普通に幼児。

絵も進化しました。これまでは人の顔しか書かなかったのが、体の部位を描くように。
といっても、顔から手足が生えたり、体幹も手足もただの棒ですが。
人間以外も描くようになりました。
「これ、ぶどうね!」と言いながら丸を書いて、線を伸ばして「ぶどうとれた!」とか言ってます。出来上がった絵は誰にも理解できないケイオスっぷりですが。
三角も微妙に描きだしたので、これは指先の練習次第かな。


イヤイヤ期は大変なんですが、かわいい。とにかくかわいい。
ちょっと今月はじめはかなり(私自身が)辛くて、朝起きると「夜寝るまでなにすればいいのかな……」状態でしたが、夏休みに旅行したり、台風で避難したりと非日常なことが続き、いいリフレッシュになりました。大変でしたけど。
これからいい気候になるから、もっと外遊びしたいな。……虫除けしっかり塗って。
だいすきだよ。
げんきにおおきくなあれ。でももうちょっとゆっくりでもいいよ(あまりに言葉が達者になりすぎて、早く大人になっちゃいそうで)

(記事は下に続きます)
スポンサードリンク

(もし記事を読んで、「役に立った。よし、これ書いたやつにコーヒー1杯くらいおごってやろうか」などと思ってくださった方や、金はかけたくないけど支援する方法があるなら……と思った方は、noteからサポートなどしていただけたら幸いです。シェアも大歓迎です)

スポンサードリンク